眼瞼下垂とは
眼瞼下垂とは上まぶた(眼瞼)が「垂れ下がった」(下垂)状態の事を指します。顔を正面に向けて眼を開いたときに、上まぶたが黒目にかかってしまい、眼がしっかりと開ききらない状態になります。眼瞼下垂には先天性のものと後天性のものがあります。
先天的なものは、上まぶたを開くための筋肉(眼瞼挙筋)が生まれつき発育異常であるものです。
後天的な眼瞼下垂の原因として目を酷使する・目の健康に配慮の無いメイク・皮膚疾患(アトピー性皮膚炎など)・加齢・眼筋疾患などが挙げられます。
眼瞼下垂の状態が続くとどのようなことが起こるのか?
上まぶたが開きにくくなると顔の角度を調整して物を見ようとする傾向があるため、首や肩に過度の負担がかかり首の痛みや肩こりが引き起こされます。この状態が一定期間継続すると筋緊張型の頭痛が発生することもあります。
また、まぶたを無理に開いて視野を確保しようとするため、顔面の筋肉が持続的に緊張してしまいます。人によっては睡眠不足に陥り、慢性疲労症候群に移行してしまうこともあります。
自律神経失調症と眼瞼下垂との関連性
眼瞼下垂になると上まぶたがしっかり挙がり切らない状態になりますので、視野が狭くなりがちです。視野を確保しようとすると顔面の他の筋肉を動かしたり、上まぶたを持ち上げる筋肉を普通の状態よりも強く動かさないといけません。これらのことから顔面の筋肉を動かす神経が働きすぎになってしまいます。
顔面の筋肉を支配する神経は脳神経に支配されていますが、自律神経と脳神経には密接な関係があります。脳神経が働き過ぎになると、それにともなって自律神経も過度の興奮状態になってしまうことがあります。
こういった状態が一定期間継続すると、自律神経のバランスが崩れ自律神経の失調状態に陥ってしまうことがあります。